top of page

Inanishi School Life

2025年6月24日

生徒会

学校行事

文化祭まであと9日!
生徒玄関に、文化祭までのカウントダウンボードが登場しました!
期末考査を終え、いよいよ生徒も先生も「文化祭モード」に突入。
本番までの実登校日は残り9日。準備にも熱が入っています!
当日は多くの方々のご来校を心よりお待ちしております。
Instagramでも毎日カウントダウンを投稿中!ぜひご覧ください📱✨

https://www.instagram.com/inanishi.official/

2025年6月22日

 新体操クラブ

北信越総体

〇団体
【優勝】碓井・山田・樋沢・高坂・小林
〇個人
9位 高坂
若干のミスはありましたが、それでもインターハイに向けて良い結果を得ることができました。
インターハイでは、ミスなく試合を終えられるよう、残り少ない時間を大切にしながら練習に励んでいきます。

応援ありがとうございました。

2025年6月22日

フェンシング同好会

北信越総体

〇フルーレ
2位 春田
北信越大会でも、しっかりと結果を残すことができました。
インターハイに向けても、手ごたえを感じられる大会となりました。

これからも一つひとつの試合を大切に、さらに成長していけるよう頑張っていきます。
応援ありがとうございました。

2025年6月22日

卓球クラブ

北信越総体

〇ダブルス
1回戦敗退 藤本・有賀
初めての北信越大会出場となりましたが、緊張の中でも自分たちらしい良い試合ができました。

今回の目標は「北信越大会に出場すること」でしたが、次は「北信越の舞台でどう戦うか」を意識して取り組んでいきたいと思います。
応援ありがとうございました。

2025年6月18日

職員研修

職員研修として、上伊那広域消防の方々にお越しいただき、応急救護の講習会を行いました。
久しぶりに救命講習を受ける職員も多く、最新の情報を学びながら、いざという時の対応について改めて考える時間となりました。

もちろん、そんな場面が来ないのが一番ですが、万が一に備えて「知っておく」「やってみる」ことの大切さを実感できる、貴重な機会でした。

2025年6月15日

水泳同好会

南信総体

100m 松原 1位【大会新記録】
200m 松原 1位【大会新記録】
個人メドレー200m 小野 1位
400m 小野 6位
松原は、2種目に出場しどちらも大会新記録で優勝しました。個人メドレー200mに出場した小野も好タイムで優勝することができました。両名とも会心のレースができたようです。インターハイに向けて、次の県総体でも頑張ります。応援ありがとうございました。

2025年6月8日

フェンシング同好会

県総体

≪優勝≫
フルーレ優勝 春田
圧巻の試合で優勝を飾り2年連続でインターハイ出場を決めました。昨年のインターハイはベスト16でした。今年はさらに上を目指して頑張ります。応援ありがとうございました。

2025年6月8日

ソフトボールクラブ

県総体

≪ベスト8≫
〇準々決勝 本校 5-8 北信合同
昨年の新人戦では悔しいコールド負けを喫した相手との再戦。今回も惜しくも敗れましたが、最後まで粘り強く戦い抜くことができました。この試合を通じて、確実に力がついていることを実感しました。
この経験を糧に、さらに成長を目指して秋に向けて努力を続けます。応援ありがとうございました!

2025年6月8日

バスケットボールクラブ

県総体

1回戦 本校 52-56 篠ノ井
新人戦県大会2位というプレッシャーの中、選手たちは緊張し、思うようなプレーを発揮することができませんでした。対戦相手は、県大会で劇的な逆転勝利を収めたチーム。今回の試合では最後まで競り合いましたが、惜しくも勝利には届きませんでした。
悔しさは残りますが、この経験を糧にさらなる成長を目指します。今後も努力を積み重ね、次の舞台に向かって挑戦していきます。応援ありがとうございました!

2025年6月8日

卓球クラブ

中部日本県大会

〇ジュニアシングルス
ベスト16 有賀
ベスト24 保坂
〇ダブルス
ベスト16 有賀・保坂
〇一般シングルス
ベスト16 塩川
応援ありがとうございました。

2025年6月3日

学校行事

地域の人々に学ぶ

地域で活躍する方々から直接お話を伺い、その生き方や取り組みに触れることで、生徒たちが地域の魅力や課題に気づき、自らの将来や生き方を考えるきっかけとなることを目的として開催しました。この経験を通じて、『働く』ことへの意識が芽生え、地域社会への関心が深まることを願っています。

2025年6月1日

新体操クラブ

県総体

〇団体【優勝】
碓井・山田・樋沢・小林
〇個人
3位 高坂
4位 山田
6位 樋沢
選手たちは細部までこだわった演技を披露し、一瞬一瞬に込めた表現力が審査員の心をつかみました。努力の積み重ねが実を結び、見事な勝利となりました。
応援ありがとうございました。

アンカー 1
bottom of page