top of page

Inanishi School Life

2023年9月10日

陸上競技クラブ

南信高等学校新人体育大会陸上競技大会

1500m 6位
3000m 3位・8位
長野市で行われる県大会(9/22-24)に出場します。

まだまだ課題の多いレースでしたが、1500mでは10秒近く自己ベストを更新するなど確実に成長を感じることができました。県大会では、さらにいい結果が出るよう努力していきたいです。
応援ありがとうございました。

2023年8月31日

学校行事

合唱コンクール

令和5年度合唱コンクールが駒ヶ根文化会館で開催されました。
どのクラスも美しいハーモニーと情熱的な歌声で、審査をした先生たちはさぞ大変だったことでしょう。その中でも特に優勝した3年6組の演奏は聞いている人を引き付ける素晴らしいものでした。
クラスが一つになって、一つの目標に向けて努力をする姿は素晴らしいですね。仲間との絆もより深くなったことでしょう。

1位 3年6組
2位 3年5組
   2年1組
3位 2年4組

2023年8月18日

クラブ活動

ストレッチ講習会

岐阜県のサンビレッジ国際医療福祉専門学校の講師の先生にストレッチ講習会を実施していただきました。
本校卒業生2名がサポートスタッフとして来てくれましたが、立派になった姿を見ることができました。
今回は、ソフトボールクラブと陸上競技クラブ、ソフトテニスクラブが受講しました。
腰回りやハムストリングス、肩甲骨の可動域を広げるストレッチやマッサージを教えていただきました。これで夏の練習の疲労回復は間違いなし!きっと秋の大会でいい結果を出すことができるでっしょう!!
講師の先生方、ありがとうございました。

2023年7月11日

学校行事

キャリアフェス&進路ガイダンス

午前中はキャリアフェスティバルが行われました。
地元上伊那の企業20社以上が来校されました。働いている方の生の声が聞けるとあり生徒たちはとても熱心に話を聞いていました。
午後は進路ガイダンスが行われました。
姉妹校の飯田短期大学をはじめ、長野県立大学や大谷大学など大学・短大・専門学校30校以上が来校されました。(信州大学・長野大学はZoomでの参加)こちらも、直接学校の話が少人数で聞けることもあり、生徒たちは一生懸命にメモを取りながら話を聞いていました。
今日がきっかけで、進路についてこれまで以上に明確な目標を持ってくれたらうれしいです。

2023年7月10日

学校行事

全国高校総体・全国総文祭壮行会

令和5年度全国高校総体に新体操クラブ(札幌)とフェンシング同好会(室蘭)が出場します。
全国総文祭(鹿児島)に、写真クラブと書道クラブ、合唱クラブ、吹奏楽クラブが参加します。
全国大会の風を全身で感じ、その経験を在校生に伝えてほしいです。活躍を期待します。 

2023年6月24日

学校行事

第39回西高祭

第39回西高祭がいよいよ始まりました!!
まず午前中は校内祭。オープニングフェスティバルが行われました。選択音楽、選択ダンスの発表では、完成度の高い発表がありました。後半の生徒会企画では、恋愛ロールプレイングゲームを映像とステージでリアルタイムに進めていく工夫を凝らしたものでした。それだけでも十分に面白い企画に、身体を張った教員の協力もあり、大爆笑で幕を閉じました。
午後からは一般公開が始まります。今年は、お祭り広場に屋台も復活し、活気あふれる西高祭になりそうです。

2023年6月7日

学校行事

総合的な探究の時間

上伊那広域連合郷土愛プロジェクトの皆様のご協力のもと、総合的な探究の時間で「地域に生きる人々から学ぶ」の授業が行われました。社会保険労務士や栄養士、図書館司書など20の職種の方々に来校いただきお話をしていただきました。実際に働いている方々の貴重なお話を聞くことができました。「待っているだけでなく、自分から動くことが大切」、「言われたことだけをするのでなく、さらに考えて動くことが大切」、「コミュニケーションの大切さ」などたくさんのことを伝えてくださいました。生徒の心にしっかりと残ってくれたらうれしいです。

2023年6月4日

卓球クラブ

県総体

<学校対抗>
  1回戦  本校 3-0 松本第一
  2回戦  本校 3-0 上田千曲
  3回戦  本校 0-3 松商学園
<ダブルス>
  ベスト16
<シングルス>
  ベスト8

3年生にとって決して満足できる結果ではありませんが、3A(あかるく・あきらめない・ありがとう)を忘れず、精一杯戦うことができました。次の試合に向けて頑張ります。ありがとうございました。

2023年6月4日

ソフトテニスクラブ

県総体

団体戦 1回戦敗退
個人戦 1回戦敗退

 3年生にとって最後の大会となりました。引退がかかった試合でも笑顔が見られました。もっと勝ちたかったという悔しさも残るが、日光が降りそそぐ青空の下、晴れ晴れとした表情で最後を迎えることができました。応援していただいた皆様に感謝を申し上げます。ありがとうございました。
 しかし、結果を見ると団体・個人ともに1回戦敗退と、思うような結果は出すことは叶いませんでした。いつもの練習と違う場所、特別な雰囲気での大会で、「いつも通り」を出すことの難しさを改めて思い知る大会となりました。1・2年生はこの経験をバネに、1年間努力を重ねて、目標を達成し更なる成長、活躍してくれることを願います。良い報告ができるように努めて参りますので、今後も応援をよろしくお願いいたします。

2023年6月4日

ソフトボールクラブ

県総体

ベスト8
1回戦   本校7―6中野西
準々決勝 本校9―16野沢南

 「楽しんで今までやってきたことをすべて出す」ことを目的に取り組んだ総体でした。経験者の多い相手との対戦でしたが、一人ひとりが”自分のできること”に目を向け、精一杯取り組み勝つことができました。ベスト8という結果で、目指していた北信越出場は逃しましたが、最後までやり切ることができました。
 このような素晴らしい大会ができたのも、運営してくださったすべての方々や一緒に涙を流してくれた保護者の皆様のおかげです。
応援ありがとうございました。

2023年6月4日

フェンシング同好会

県総体

個人フルーレ
1位:春田友菜 
➡インターハイ全国大会[8月2日~6日]於:北海道]個人エぺ
4位:原 那緒
➡北信越大会出場[6月17日(土)・18日(日)於:箕輪町]
昨年は個人エぺ出場の原が全国大会へ出場出来ましたが、今年は惜しくも敗退。
代わって1年生の春田が全国大会出場を決めました。

2023年5月28日

陸上競技クラブ

県総体

3000m 14位 11分25秒23(自己ベスト)
棒高跳 13位 2m20cm
七種競技 12位 1806点

短距離、跳躍種目の三年生にとっては最後の大会となりました。思い描いた結果にはならなかったかもしれないけれど、悔いを残さず精一杯のレースができたようです。今年度は、残念ながら北信越総体に出場する選手はいませんでした。県でベスト6に残る壁の高さを痛感しました。応援ありがとうございました。

2023年5月10日

学校行事

高校総体壮行会が行われました

いよいよ今週末から高校総体南信予選が行われます。
弓道クラブ、卓球クラブ、バレーボールクラブ、ソフトテニスクラブ、ソフトボールクラブ、バスケットボールクラブ、陸上競技クラブ、新体操クラブ、水泳同好会、フェンシング同好会の10の団体が出場します。
注目は、昨年度全国高校総体2位、国体2位の新体操クラブ、南信総体優勝のソフトボールクラブ、全国選抜にも出場した卓球クラブ。今年度はどんな結果を持って帰ってきてくれるか!!そのほかのクラブもそれぞれ精一杯頑張ってきてほしいですね。

2023年5月10日

学校行事

釈尊降誕会

令和5年度釈尊降誕会がお勤めされました。
釈尊降誕会は、お釈迦様の誕生をお祝いするのと同時に、一人ひとりの誕生を祝い、「いのち」について考える大切な宗教行事です。4年ぶりに通常通りに開催され、クラス代表の生徒15名による感話の発表では、それぞれの思いに触れることができました。
私が私として生まれ、私がどのような境遇にあっても素晴らしいと教えてくれる釈尊の言葉を訪ねていくことが、この行事の意味です。

2023年5月2日

学校行事

クラスマッチ

クラスマッチが行われました。
暑すぎず、寒すぎず絶好のクラスマッチ日和の中で開催されました。
気候はちょうどよかったけれど、クラスマッチは熱い熱い戦いが繰り広げられました。
〇卓球
優勝:3年5組
2位:2年4組
3位:1年4組
〇バレーボール
優勝:2年1組
2位:3年6組
3位:2年3組
〇キックベース
優勝:2年3組
2位:3年3組
3位:1年1組

2023年4月27日

学校行事

安曇野移動教室

移動教室で、国営アルプスあずみの公園、安曇野ちひろ美術館に行ってきました。
当初は、火曜日の予定でしたが悪天候で延期となって本日となりました。好天に恵まれ、最高の移動教室日和でした。入学して間もない1年生にとって、新しい友達との仲を深めることができたと思います。

2023年4月17日

学校行事

生徒総会

令和5年度生徒総会が行われました。今年度の予算の審議や西高祭のテーマや開催方針などが話されました。
西高祭については、コロナ禍前の水準に少しでも近づけて開催したいという生徒会長の熱い思いが伝えられました。

2023年4月8日

学校行事

入学式

第39回入学式が執り行われました。

2023年3月31日

新体操クラブ

全国高等学校新体操選抜大会

団体 11位
個人総合 20位
来年度に向けて技を磨いていきます。
応援ありがとうございました。

2023年3月24日

日本発条株式会社様より
ご寄付について

お礼

令和5年1月に、日本発条株式会社様より、地域の将来を担う人材支援を目的として、ご寄付をいただける旨お話しをいただきました。これは、本校を含め、日本発条株式会社様の4つの工場が所在する市町村のすべての学校に対するものであるとお聞きしています。深く感謝申し上げます。
本校では、次の品をいただくこととしました。
①単焦点プロジェクター 4台
②ワイヤレスアンプ、マイク 1セット
③かんたんテント 1基
総額で、100万円相当となります。
大切に使用させていただくとともに、日本発条株式会社様のますますのご発展を祈念申し上げます。

アンカー 1
bottom of page